ウェルスナビ(WealthNavi)で口座開設を考えているんだけど、どうせなら入会キャンペーンがある時に入りたいな…
ウェルスナビ(WealthNavi)でたまにキャンペーンがあるらしいんだけど、どんなものがあったのかな?
ふと、そんなことを考えることがありますよね。
この記事では、ウェルスナビ(WealthNavi)で今までどんなキャンペーンがあったのか、どんな条件があるのか、本当にお得なのか?などを分かりやすくご紹介します。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンを分かりやすく解説
ウェルスナビ(WealthNavi)では、次のようなキャンペーンが実施されてきました。
・新規入会キャンペーン
・入金キャンペーン
・提携サービス独自のキャンペーン
では、ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンをそれぞれ詳しくご紹介します。
ウェルスナビ(WealthNavi)の新規入会キャンペーン
ウェルスナビ(WealthNavi)に新規入会するときのキャンペーンは、最近はあまり実施されていません。
過去に行われたウェルスナビ(WealthNavi)の新規入会キャンペーン例をご紹介しましょう。
・3ヶ月の手数料無料:
資産額が50万円で1200円、100万円で2500円程度 ウェルスナビ(WealthNavi)は新規入会キャンペーンに力を入れていませんが、その代わりに新規加入者と既存利用者との区別をつけずに入金キャンペーンを実施することが増えてきています。
新規入会時によりお得なキャンペーンを利用したいのであれば、提携している会社のウェルスナビ(WealthNavi)に入会することを検討してもよいかもしれません。
ウェルスナビ(WealthNavi)の入金キャンペーン
ウェルスナビのキャンペーンにつられて、7月8月で合計100万入金した。 pic.twitter.com/tL5By5PfdS
— hitorigoto (@yhiguchi3) August 24, 2020
ウェルスナビ(WealthNavi)では入金や積立投資キャンペーンを実施していますので、いくつか過去の例をあげてご紹介しましょう。
・春のプレゼントキャンペーン:3/1~4/1
・積立開始キャンペーン:5/21~8/21
・夏のボーナスキャンペーン:6/1~7/31
・サービス公開4周年記念キャンペーン:8/8~9/30
・秋のプレゼントキャンペーン:8/31~10/4
・冬のボーナスキャンペーン :11/30~1/31
キャンペーン期間をみていただくとお分かりいただけるように、ほぼ年中なにかのキャンペーンは実施されています。
各キャンペーンは、多少キャッシュバックの金額が違うくらいです。
ウェルスナビ(WealthNavi)の入金キャンペーンでのキャッシュバックの目安としては、入金額が50万円未満であれば500円から1000円程度、50万円以上100万円未満であれば1000円から3000円程度です。
自動積立対象のキャンペーンであれば、月額の積立金額が5万円以下であれば、500円から1000円程度です。
では次に、ウェルスナビ(WealthNavi)の入金キャンペーンの手順を紹介しましょう。
まず、ログインしてキャンペーンにて「エントリー」をします。
その後でキャンペーンごとに定められている金額を確認して、クイック入金または振込入金します。
キャンペーンが終わっても、3ヶ月間一度も出金しなければキャッシュバックされます。
どれかの条件を満たさない場合には、キャンペーンでのキャッシュバックは受けられませんのでご注意ください。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーン・SBI証券
SBI証券のウェルスナビ(WealthNavi)の新規入会キャンペーンは、エントリーしてから口座を開設します。
このキャンペーンの条件と特典は、10万円以上入金して、自動積立で1万円以上の引き落としを設定した場合、残高が10万円以上50万円未満で500円、50万円以上で2500円がキャッシュバックされるものです。
細かな条件がありますので、ウェルスナビ(WealthNavi) for SBI証券のキャンペーン詳細をご確認ください。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーン・ソニー銀行
ソニー銀行では、ウェルスナビ(WealthNavi)新規入会者に限ったキャンペーンはありませんが、入金額に対するキャンペーンがありました。
キャンペーン期間中に「エントリー」をして、規定の金額以上を入金すれば、その金額に応じたキャッシュバックがもらえるというものです。
ソニー銀行のキャンペーン内容は、ウェルスナビ(WealthNavi)の入金キャンペーンとほぼ同じものです。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーン・住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行では、新規入会者がウェルスナビ(WealthNavi)で運用開始すると「3000円」もらえるキャンペーンを実施しています。
このほかのメリットとしては、ランクに応じてATM・振込手数料が月15回まで無料、JALマイルに交換できるポイントが貯まるサービスがあります。
ウェルスナビ(WealthNavi)入会キャンペーンの中では、住信SBIネット銀行の条件が一番いいようですね。
ウェルスナビ(WealthNavi)のマイルキャンペーン:ANA・JAL
ウェルスナビ(WealthNavi)では、入会時にもれなくもらえるマイルと、期間限定のマイルキャンペーンがあります。
例えばJALの場合、入会して運用開始すると200マイルプレゼント、資産評価額1万円につき毎月0.5マイルもらえます。
100万円を運用している人であれば、年間800マイルが自動で貯まる仕組みです。
このほか、キャンペーン期間中にJALに搭乗し、10万円をウェルスナビ(WealthNavi)に入金すれば、国内線では500マイル、国際線では1000マイルもらえる期間限定キャンペーンがありました。
JALに比べるとANAのキャンペーンは少額であり、入会時に300マイル付与、資産100万円であれば年間最大で200マイルが貯まるキャンペーンを実施しています。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンは本当にお得?
ウェルスナビのキャンペーンで2,000万円入金したら10万貰えるってのあるんだけど、9月~11月の3ヶ月間出金禁止だから年1%の手数料だから3ヵ月で0.25%だよね?2,000万の0.25%って5万だから半分手数料で持っていかれるのでは???
— GSふーみん (@money43net) August 30, 2019
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンに飛びつく前に、一度立ち止まって「本当にお得かどうか?」を考えてみてください。
ウェルスナビ(WealthNavi)の入金キャンペーンで詳細を書きましたが、キャンペーン終了後も「3ヶ月間」「一度も出金しない」ことが条件に入っています。
ウェルスナビ(WealthNavi)で運用するつもりの資金を入金するのであればキャンペーンはお得です。
そうでないなら、他で使うかもしれな資金を入れて大丈夫なのか?手数料を払ってまで参加する価値があるのか?をじっくりと考えてみましょう。
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンを分かりやすく解説まとめ
ウェルスナビ(WealthNavi)のキャンペーンは、ウェルスナビ(WealthNavi)本家が実施しているものと、提携企業が実施しているものがあります。
また、新規入会時のキャンペーンではなく、ウェルスナビ(WealthNavi)の運用のための入金を促すキャンペーンが主流となっています。
事前にエントリーして、入金金額や条件を満たす必要がありますので、しっかりと確認してからキャンペーンに参加してみましょう。